やってきましたホンダエコノパワー全国大会。 9月24,25日快晴のツインリンク茂木で開催です。
今年の変化点はなんと言っても参加クラスの変更。2人乗りクラスへの参加です。
機構的には昨年と変化はありませんが、レギュレーションに合致させるため
①サブドライバー用座席の新製
②サブドライバー用ブレーキの設定
以上2点を行いました。
2人乗りクラスの出走時間は一番最後と言うこともあり、例年に比べたらだいぶ遅い7:30amに現地到着です。
到着後すぐに毎年恒例となったカウル作りが始まります。
車検は10時頃に行きますよ~。
車両前方が出来あがった時点で試乗。とりあえず、車検を受けに行くぞぉ。
車検も無事に通過。練習走行に向けてエンジンの調整中。
練習走行開始。これが今年の初走行。
しかし、サブドライバー岩井の服がバタついているのが気になります・・・
規定の3周をトラブル無く走りゴール。しかし・・・
神山「転がり抵抗が悪い。去年より倍くらいエンジンかけてるよ」
う~ん。困りました。去年の倍くらいエンジンかけてると言うことは
燃費は半分?200Km/l程度じゃ6位入賞も危ういぞ!
エコランは転がりが命。惰性距離が伸びなければ高記録は狙えない。
公式練習までは時間があるのでカウル作製の続きです。
あと、ホイールベアリングが痛んでいたので都立高専様ご提供のベアリングに交換。
時間があるので・・・お茶を飲んだり、昼寝したり・・・
カウル作製もベアリング交換も完了!
準備はOK?岩井君の服のバタツキを押さえる為に
ゴムチューブで縛ったりガムテープ貼ったりと対策を施す。
順調に走行。公式練習はオーバルコースを2周
あっと言う間に走行終了。
神山「転がりが練習走行時と全然違う!良くなった」
色々と対策した甲斐がありました
さてさて、ピットに戻りましょう。結果は340Km/lでなんと3位。
24日も雲一つ無い快晴。
ピット前で撮影。
右端は栗田先生の息子さん。大きくなったなぁ。
決勝レースに向けて整備を始めます。なにやらヘルメットに細工を・・・
ヘルメット細工完了!
波乗りジョニー&波川ジョニー
その名前が意味するものは???
そして秘密兵器を準備する岩井・・・
波乗りジョニーが意味するものは?
波乗りジョニー完成!
そうです。秘密兵器とはウエットスーツ。
肌にフィットした格好で空気抵抗を低減!
行け!ジョニー!波に乗って来い~。
しかし、周りの他チームから冷ややかな視線が・・・
決勝スタート直前の最終調整。
ピットクルー総出でジョニーを押し込む。
決勝レース スタート。
グランドスタンドを駈け抜ける波乗りジョニー&波川ジョニー
そして、ジョニー応援団の皆様たち。
規定の3周を無事に走りきり、結果は298Km/lで見事5位入賞。初入賞です。
表彰式を待つメンバー達。
波乗りジョニーは2度とやることはないでしょう。
果たして来年はどのような秘密兵器が待っている!?
来年をお楽しみに!
チームテクノがミスターバイク誌の11月号に載りました。
赤枠で囲った所がチームテクノです。
その拡大版。