今回の大会から新型車両を投入する予定でしたがエンジンが間に合わず
急遽、昨年と同じ旧型車両での参加となりました。その為、改良ポイントは1点のみ。
新型車に投入予定だったラテックスチューブを旧型車両に織込みました。
新型車両と旧型用エンジン。
旧型車エンジンの外観はほぼノーマル形状で大きい為、新型車両には搭載出来ず。
旧型車両を積み込み茂木へ。
昨年まで運搬車に使っていた3tトラックは売却の為、今年はレガシィーワゴンで運搬。
そして茂木は大雨。さらに常設ピットではないので困った困った。
2日前の天気予報では晴れの予報だったのでテントの用意はしていません。
他のチームと交渉した末、都立墨田工業高校様のピットを間借りすることが出来ました。
有難うございます。助かりました。
車検待ちでライバル発見。
ゼッケン603 ちびっ子三輪車のサブドライバー恭兵君。ゲンより軽いかな?
車検も無事通過。写真のようにドライバーは正・副逆転して乗車するのもアリかな?よく間違えられちゃうし。
試運転場でテスト走行してみましょう。
この時点では昨年とまったく同一の仕様なので特に問題無し。
雨も午後から強く降りそうなので公式練習はキャンセル。
宿に戻ってタイヤ交換だ。
2003年モデルのミシュランタイヤと緑色のラテックスチューブを組み込む。
タイヤは今年から水色になったんですね。
カッターを会場に置いてきてしまったので神山ご自慢の新車で買出しへ。
この車、2日前に納車されたようです。さて、この車は何でしょう?
答えはクラウン コンフォート。タクシーや教習所で使っている車です。
でもこれはスーパーチャージャーを装着したTRD のコンプリートカー。
ホイールのディスク面(スポーク面?)にビニールを貼って完成。
ベアリングも交換しちゃいました。
岩井は毎年のようにお休みになっています。(左)
豊島先輩は昨日の激務(深夜1:30まで仕事!)でお疲れのようです。(右)
18:30より宴会開始。
この宿にはチームベイントさんを始め、多くのエコラン関係者がいました。
昨年、ゲンには宴会メニュー(写真右)が不評だったので一人だけお子様メニューへ変更。
ハンバーグや海老フライが出てきてご満悦の様子。
写真では良く分からないですが、みんなゲンに整髪ジェルを塗られ髪の毛がボサボサです。
風呂上り後に事件発生。特大と書いてあった浴衣だが、岩井の浴衣だけはご覧の通り。
なんで、膝上丈のミニ浴衣になっているの? かなり笑わせてくれます。
明日の決勝に備えてしっかり寝ましょう。
21日6:30 この文章を書いている私は東京に向けてツインリンクを後にしました。
予定より1ヶ月早いが"子供が生まれる"との事で。
その為、以後の報告は実際に見ていないので事実と異なることがあるかも?
決勝日も雨・雨・雨。これからホイールを組み付けます。
ゲンはこの雨でも元気一杯。
待機エリアで待っている間も雨が止みません。こんな雨は谷田部時代以来か?
快調に走行? 実はスピードメーターの電池切れで速度がまったく分かりません。
スピードメーターが古いため、量販店には電池が売っていませんでした。
腕時計一つで出走した神山は度胸あるなぁ。
お疲れ様 !
結果は・・・わずか5秒ですがタイムオーバーにより失格。
ベテランドライバー神山といえどスピードメーターが無いとペースをつかむことが出来ませんでした。
大会マスコット"エコちゃん"と記念撮影。
運搬車両のレガシィーは先に帰ってしまったので浅野先輩のカルディナに積載。お手数かけます・・・
今年の大会は雨で散々でしたね。来年は青空の下、新型車をデビューさせたいものです。
開催日:2003/09/21 開催場所:ツインリンク茂木
走行距離:6872.72m 規定速度25.0km/h
競技時間 16分29秒
順位 | チーム名 | 燃費[Km/l] | 平均速度[Km/h] |
1位 | 栃木県立矢板高等学校 | 475.7 | 25.19 |
2位 | 茨城県立日立工業高等学校 | 431.2 | 25.31 |
3位 | チームORIENTEC | 417.3 | 25.80 |
4位 | 茂木町チームスキダッペ3 | 321.9 | 27.03 |
5位 | ハニワクラブエコノパワーチーム | 310.7 | 25.41 |
6位 | 空風倶楽部 | 280.8 | 26.21 |
失格 | チーム テクノ | 294.4 | 24.88 |
---|
その日の夜、長男が生まれました。
エコランの日に生まれるとは・・・
それでは、また来年。