
9/30 17:00
昨年に引き続きトランポは100系ハイエースのスーパーロング。
これから荷物を積み込みます。
公式練習

10/1 8:00
ピット設営完了。これからアッパーカウルの製作にとりかかります。

2時間ほどで完成。とりあえず車検に向かいます。

車検は問題なく通過。今回は神山兄弟での参加となったが、
大人二人だと更に窮屈になりますね。

車検後、仕上げの塗装作業開始。
自衛隊機も塗装している本職が迷彩カラーに塗装します。

これから公式練習です。
デカイ車体だなぁ~。昨年比50%増しって感じですね。

快晴の中、スタート!

公式練習の結果は・・・タイムオーバーでした。
オーバーヒートで吹けあがらず・・・
本番では暖機は程ほどにしましょう。

浅見が応援に来てくれました。
決勝日

はい。決勝日です。
何と、今年は快晴。珍しいですねぇ。

毎度のビニール張りです。
助っ人サブドライバーの神山弟は
なかなかの腕前。来年も来るように。

スタート前チェックも問題なく通過。

決勝には栗田先生と英一郎、深谷先生が来てくれました。
深谷先生。来年は新しい学校でエントリーして下さいね。

ついに決勝スタートです。

エンジンの調子も良く、快調に周回を重ねます。
大きいボディーが災いしてエンジンの始動回数は前年の2倍以上。
燃費は300Km/lと記録更新しましたが、表彰台には程遠い状況。
二人乗りクラスもレベルが上がりましたね。
二人乗り専用設計の車両を作らないと駄目かな?

それでは、また来年。