チームテクノ

第25回ホンダエコノパワーに向けて

車両開発記をお届けします。

棚卸編

半年ほどほったらかしにしていました。でも、何も問題はないようですね。
問題なのは工具や部品の所有状況。
活動を始めて10年近く。色々と所有している物が増えてきましたが、
所有している物に偏りがあるような・・・
と、言う事で倉庫の棚卸を行いました。

車両製作その1

今年はサブドライバーが高校受験の為、助っ人サブドライバーの登場です。
ドライバー神山の6つ下の弟が来てくれました。

問題なのは身長。兄貴より大きいのですね。
今回はアッパーカウルを切っての対応です。

残り1ヵ月。頑張って仕上げましょう。

車両製作その2

前回の作業でアッパーカウルを切り、前後はそのまま使いますが ドライバー部分は作り直しです。
まずはフレームを作成し、次回、プラ板を貼り付けます。
エンジンも組みあがりました。
昨年は調整時間がまったく無く、黒煙を吐いていましたが
今年は調整時間が取れそうです。

車両製作その3

9月24日 大会に向けて最後の準備作業
前回の作業に続き、プラ板を貼り付けました。昨年比+250mmの全高ですが、 サブドライバーを変更するため、やむを得ません。
そーいえば、サブドライバー変更の書類提出がまだだった・・・ 当日、変更届を出さなくては・・・
バルブタイミングと点火時期、スロージェットの調整をして試走しました。
昨年に比べれば雲泥の差。黒煙は吐かずに快調に加速できます。

準備は今回で終了。次週はついに本番です。
チーム員の皆さ~ん。16時に集合ですよ~。