チームテクノ

第27回ホンダエコノパワー参戦記

昨年、二人乗り専用車両を開発し、劇的に走行抵抗を減らしましたがエンジンのセッティングが決まらず
記録の向上が出来ませんでした。そこで本年は走行テストに費やす予定でしたが・・・
メンバーの結婚、住宅新築などであまり活動できず。
今回の車両に織り込んだのは車軸ブラケットの不具合対策とクランク角度の目盛り取り付けだけです。

公式練習

初日の午前中にあるフリー走行で色々あったようですが・・・このようにカラーチェンジも終わり、無事に走行できました。


お疲れ様~。
いつもより燃料消費が少ない気がする・・・


さぁ、ピットに戻りましょう。


お色直し再開です。


ピットでの1コマ。
記録は?
640Km/lくらい。
計算間違えてるんじゃない?

チーム記録更新です。



子供たちのオモチャとなってしまいました。
この2人で出場するにはあと11年・・・

お宿

続いて夜の部。
いつもお世話になっている城に宿泊。


部屋に移動しての2次会。
氷の補充はタイチが担当しま~す。


お父さんが先にダウン。
それではまた明日。


決勝日


本日もお色直しからスタート。
片側が完成です。

それではスタート待機エリアに移動開始。


ヘッド温度70℃程度までエンジンを温めます。



前年と違い快調に加速します。約100mで37km/hまで加速。


練習走行では1周あたりエンジン3回始動でしたが、
本番ではエンジンは2回始動に変更。吉と出るか凶と出るか・・・

1分以上の余裕を残して無事にゴール。


お疲れ様!
結果は?


過去最高の3位入賞です。
数年ぶりに表彰式に参加しました。

結果は565km/lと公式練習より悪化しましたが
他のチームも軒並み結果を悪くしていたため
何とか入賞出来ました。


二人乗りクラス 正式結果

開催日:2007/10/07 開催場所:ツインリンク茂木

走行距離:6872.72m 規定速度25.0km/h

競技時間 16分29秒

順位 チーム名 燃費[Km/l] 平均速度[Km/h]
1位 茨城県立日立工業高等学校B 887 25.5
2位 栃木県立矢板高等学校C 702 26.4
3位 チーム テクノ 565 26.8
4位 宇都宮工業高校 Cチーム 550 27.9
5位 しおやプロジェクトEP'2007 442 26.8
6位 La Scala 409 25.0
7位 宮城県石巻工業高校 229 26.2
8位 長野高専エコノパワー部Cチーム 215 25.0
9位 城北ムラカミ 200 25.2
10位 昔、カラスは白かった 187 26.4

それではまた来年。


番外編

都立高専OBの方々がエコランに参加したい!との事でチーム テクノがサポート致しました。

練習走行中の1コマ。
順調に走行しております。


チーム テクノで'97年~'03年まで使用したフレームを使用。
元々は25年程前にマイレッジ用に製作された物。これで3チーム目になります。


エンジン、タイヤ、駆動系などは都立高専、チームテクノ、葛西工業高校などから集めました。


決勝レース前。
順調ですか?
目標は完走!


昨日同様、順調に走行。
一般クラスの7周は長いですね。


無事に完走。
目標達成おめでとうございます。