今年は何とか、ドライバー2名が揃いました。
昨年、片付け時に破損してしまった燃料噴射のコントローラーも修理したはずですが・・・。
あっ。トランポをサンバーからサクシードに変更しました。
積み込み前のエンジン始動は問題なかったので油断していました。
会場に着いてエンジンを始動させようとするが・・・エンジン始動どころか燃料漏れが。
インジェクターから燃料吹きっぱなし。色々と調べるとアイドリング用燃料噴射パルスがおかしいと。
修理の部品も無いので、ドライバーが燃調とりながら運転することに。
車両の準備も終わり、練習走行です。
少しペースが速いのですが、問題なくゴール。
練習走行は2位で終了。4台しか完走していないんですね・・・。
翌日の決勝。スタート前の車検を受けます。
昨日より燃料薄めでスタート。
今年からヴィクトリースタンドが開放。とても見やすい。
順調に周回を重ねます。
ゴール。見た目の燃料の減り方は昨日より確実に少なかったのですが・・・はたして結果は・・・
惜しい!優勝まであと一歩ですね。
表彰式ではなぜか真ん中。表彰台を作らないとだれが優勝かわかりづらいですね。
出走前の記念撮影。応援に来てくれた日比野が写ってない!そしてなぜか加藤ひで先生とご一緒に。