3年ぶりに開催されたエコマイレッジチャレンジ
そして6年ぶりに二人乗りクラス復帰。ついに親子でドライバー、サブドライバーを務めることになりました。
サーキット名が今年から変わったのね・・・
今回、初めてLINE LIVEでサーキットから生中継してみました。アーカイブが残っているのでこちらもご覧ください。
久しぶりの大会なので色々と手順を忘れている・・・ゼッケンの色がピンクに戻りました。
車両寸法や後方確認は問題なし。
この後、ブレーキテストで見事車検落ち。再車検場で小一時間格闘しました。
原因はブレーキの組み立て間違い。3年ぶりで完全に組み方忘れていました。
車検もなんとか通過し一休み。
コロナの影響ですかね?600台キャパの大会で200台程度の参加台数。こんな感じでガラガラです
二人乗り込んでスタートです
オーバルコースをほぼ貸し切りで走行
エア加圧燃料ポンプの容量が少なく、スタート時は加速中にポンプを再起動させて燃料供給を行うのですが、スイッチ操作に慣れておらず燃料不足で失速
タイムロスが響き7秒のタイムオーバーで失格。残念。
今回からサブドライバーにスマホを持たせ、ラインライブで生中継。サインエリア、パドックで生放送を見ていました。
まだオープンから2年ほどしか経っていない綺麗なホテルでした。今までは真岡に泊まることが多く、会場まで40分ほどかかっていましたがこちらは茂木の道の駅に隣接。会場から10分ほどで着きます。難点は食事の提供が無い・・・
車で数分の「赤坂の森」へ。刺身、ステーキ、うどん・・・何でもあります。
決勝当日も快晴。暑いくらい。どんどん準備を進めます・・・と言っても受付が9時でレースは午後。午前中は子供たちを中心に遊園地で遊んでいました。
いつからか、決勝当日のスタート前にこの構図で撮るのが恒例になっています。
特に真ん中の写真は貸し切り感がありますね。
前日の反省を活かし、規定時間内にゴール。チーム員はスマホ片手に車内からの映像を見ているのでトラブルが無いことが確認でき、安心して見ていられました。
すぐに片づけて帰ろうとしたらまさかの車両保管。正式結果発表まで何も出来ません。
車両が戻ってきたら急いで分解。
2位でした。
片づけが終わったときには殆どの方が帰宅され、我々は、ほぼ最後まで居ました。また、来年も開催されますように。